日本財団 図書館


 

(2)学術交流に対する助成
1)第8回日中形成外科交流学術集会
10月25日〜26日岩千県医師会館
申請代表者奈良卓岩手医科大学形成外科学教室教授
中国側代表楊果凡 落陽軍区総合病院教授
2)第8回アジア・ユネスコ生命倫理会議
11月3日〜12日神戸国際会議場
申請代表者 藤木典生 福井医科人学名誉教授
中国側代表 北京協和医科大学基礎医学研究所所長
3)日中肝胆膵シンポジウム
5月20日〜21日重慶市
申請代表者 出月康夫 埼玉医科大学総合医療センター第二外科教授
中国側代表 貿克明 北京軍区総医院解放軍肝病研究所名誉所長
4)第35回日木小児歯科学会大会
5月23日〜24日東京
申請代表者 小野博志 東京医科歯科大学歯学部小児歯科学名誉教授
中国側代表 サ 輝 北京医科大学口腔医学院児童歯科教授
(3)中国人研究者・医療技術者招聘助成事業
1)宋志清 泰安中心医院内科主治医師 滞在予定303日
研究テーマ 高血圧による心血管肥大の細胞分子機構の研究
招聘代表者 下門顕太郎 国立循環器病センター機能評価研究室室長
2)李秀華 中日友好医院看護部副主任滞在予定240日
研究テーマ 看護管理からみた院内感染原因微生物の基礎的研究と院内感染の予防に関する学習と研究
招聘代表者 五島瑳智子 東邦大学医療短期大学学長
3)陳栄家 上海医科大学、眼耳鼻咽喉科医院副教授滞在予定90目
研究テーマ 最近の臨床眼科学特に眼科手術学の成果の中国への伝達
招聘代表者 百瀬自害(財)臨床眼科研究所理事長・所長
4)樊東昇 北京医科大学第三医院神経内科学講師滞在予定365日
研究テーマ パーキンソン病の遺伝子治療の基礎的研究
招聘代表者 中野今治 自治医科大学神経内科学教室教授
5)劉海波 中国医科大学予防医学系社会医学教研室副教授滞在予定211目
研究テーマ 日本に於ける農村保健医療福祉の歴史と現状を解析し、中国の度村社会発展の方途を探る研究
招聘代表者 立身政信岩手医科大学衛生学公衆衛生学助教授
6)張晶 中日友好医院病理科技師長滞在予定365日
研究テーマ 慢性肝線維化の発生、進展過程における細胞外基質の変化とその治療・予防に関する研究
招聘代表者 浅野伍朗 日本医科大学医学部病理学教授学部長

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION